2008年01月23日
全豪オープン大会10日目◇ジョコビッチ、フェデラー強し
みなさん、いかがおすごしですか
ニシザワです
今日の東京は朝から雪が降っています
朝、のんびり寝ていたのでカーテンを開けてびっくり
バスが来なかったらどうしようとか、電車が遅れたら、、などなど焦りました
これだから早起きして準備しないといけないわけですね
さて、昨日の全豪、ツォンガがやりました
すごいですねー
一躍フランスのヒーローになりました
次はナダルとの対戦ですから、楽しみです
それでは、本日大会第10日のデイセッションの結果です
 女子シングルス
女子シングルス
18歳の新鋭ラドワンスカ ハンチュコバの試合はハンチュコバが
ハンチュコバの試合はハンチュコバが
ストレートで勝利しました
ハンチュコバは初のグランドスラムベスト4です

イバノビッチ ヴィーナスの試合はイバノビッチがストレートで勝ち、
ヴィーナスの試合はイバノビッチがストレートで勝ち、
全豪初のベスト4進出を決めました
イバノビッチはこれまでヴィーナスに4戦全敗でしたが、
グランドスラムという大きな舞台で初勝利を収めることができました

 男子シングルス
男子シングルス
ジョコビッチ フェレールはジョコビッチがストレート勝ち
フェレールはジョコビッチがストレート勝ち
ジョコビッチはここまで1セットも落としていないのですから、
前回大会のフェデラーのようです
一方のフェレールも第3セットでは、5-5まで粘ったのですが、
ジョコビッチの勢いはめられませんでした

それにしても、今大会はストレート勝ちが多いように感じるのですが・・・
私だけでしょうか??
そして本日のナイトセッションの結果は↓↓↓
フェデラーがブレークにストレート勝ちです
ブレークもがんばって粘っていい試合でした

男子ダブルス準々決勝
ブライアン兄弟 ブパティ/ノウルズ
ブパティ/ノウルズ
トラックバック大賞受付中です
まだまだ間に合いますので、トラックバックしてくださいね
 参加方法はコチラ
参加方法はコチラ
では、SEE YOU




ニシザワです

今日の東京は朝から雪が降っています
朝、のんびり寝ていたのでカーテンを開けてびっくり
バスが来なかったらどうしようとか、電車が遅れたら、、などなど焦りました
これだから早起きして準備しないといけないわけですね
さて、昨日の全豪、ツォンガがやりました
すごいですねー
一躍フランスのヒーローになりました
次はナダルとの対戦ですから、楽しみです
それでは、本日大会第10日のデイセッションの結果です
 女子シングルス
女子シングルス
18歳の新鋭ラドワンスカ
 ハンチュコバの試合はハンチュコバが
ハンチュコバの試合はハンチュコバがストレートで勝利しました
ハンチュコバは初のグランドスラムベスト4です

イバノビッチ
 ヴィーナスの試合はイバノビッチがストレートで勝ち、
ヴィーナスの試合はイバノビッチがストレートで勝ち、全豪初のベスト4進出を決めました
イバノビッチはこれまでヴィーナスに4戦全敗でしたが、
グランドスラムという大きな舞台で初勝利を収めることができました

 男子シングルス
男子シングルス
ジョコビッチ
 フェレールはジョコビッチがストレート勝ち
フェレールはジョコビッチがストレート勝ちジョコビッチはここまで1セットも落としていないのですから、
前回大会のフェデラーのようです
一方のフェレールも第3セットでは、5-5まで粘ったのですが、
ジョコビッチの勢いはめられませんでした

それにしても、今大会はストレート勝ちが多いように感じるのですが・・・
私だけでしょうか??
そして本日のナイトセッションの結果は↓↓↓
フェデラーがブレークにストレート勝ちです
ブレークもがんばって粘っていい試合でした

男子ダブルス準々決勝
ブライアン兄弟
 ブパティ/ノウルズ
ブパティ/ノウルズトラックバック大賞受付中です

まだまだ間に合いますので、トラックバックしてくださいね
 参加方法はコチラ
参加方法はコチラ
では、SEE YOU




2008年01月23日
全豪オープン大会第9日★優勝候補のエナン、セリーナが敗れる!ツォンガ強し!
みなさん、こんにちは。ジャック・フジワラです。
昨日の全豪オープンは、女子優勝候補が2人も敗れ去り、そして、男子では注目の新星が初の四大大会ベスト4入りを決めてくれました!
順を追って振り返っていきましょう。
センターコートの第2試合では、昨年チャンピオンのセリーナ・ウィリアムズが、セルビア勢のイェレナ・ヤンコビッチにストレート負けしました。
ミスを繰り返すセリーナに対して、ヤンコビッチはメディカル・タイムアウトを受けながらも粘り強いプレーを展開しましたね。
ヤンコビッチは昨年の全仏オープン以来の、自身3度目の四大大会ベスト4進出を決めました。
第3試合では、全仏王者、第2シードのラファエル・ナダルが、同じく左利きのヤルコ・ニエミネンにストレートで勝って、全豪オープンでは意外にも初めての4強いりです。
ニエミネンは第1セット、ナダルのサービスゲームでセットポイントを握っていたのに、ナダルがブレークを許しませんでしたね。さすがでした。
もしナダルが優勝すれば、2000年のアンドレ・アガシ以来となる、前年の全仏王者による全豪制覇となります。
ナイトセッションでは、第1シードの女王ジュスティーヌ・エナンが、昨年ファイナリストの第5シード、マリア・シャラポワと激突。シャラポワは、2回戦のリンゼイ・ダベンポートに続く、世界1位経験者との対戦です。
この試合は、大接戦が予想されましたが、制したのはシャラポワ。しかも、ストレートでエナンを倒しています。
昨年のツアー最終戦では、シャラポワは第1セットを先取したところから逆転負けを喫していましたが、その戦いが自信になったのでしょうか。この試合では、終始冷静にプレーを進め、エナンをしのぐ攻撃を見せました。
今大会では、四大大会初優勝を果たした2004年のウィンブルドンを思わせる純白のウェアをまとったシャラポワ。この勢いで、2006年USオープン以来のグランドスラム制覇を狙います。
そして、ナイトセッション第2試合では、またもこの男がやってくれました。
ノーシードで勝ち上がってきたツォンガが、第14シードのミハイル・ヨージニをストレートで撃破しました。
ジュニア時代にUSオープン・ジュニアで優勝しているツォンガですが、ATPツアー転向後は、同世代のライバル、ラファエル・ナダルやマルコス・バグダティス、アンディ・マレーやリシャール・ガスケに水を開けられていました。
しかし、今大会では1回戦で第9シードのマレーを、4回戦で第8シードのガスケを破っており、いよいよ次は同世代の出世頭、ナダルに挑戦します。
2008年の全豪オープンは終盤に差し掛かってきました!
皆様が全豪オープンについて書かれた記事を、このブログにトラックバックしてください。
テニス365オリジナルマウスパッドなどが当たるトラックバック大賞の応募はこちらからです。
皆さんからの沢山のご応募、お待ちいたしております!
昨日の全豪オープンは、女子優勝候補が2人も敗れ去り、そして、男子では注目の新星が初の四大大会ベスト4入りを決めてくれました!
順を追って振り返っていきましょう。
|  | 
ミスを繰り返すセリーナに対して、ヤンコビッチはメディカル・タイムアウトを受けながらも粘り強いプレーを展開しましたね。
ヤンコビッチは昨年の全仏オープン以来の、自身3度目の四大大会ベスト4進出を決めました。
|  | 
ニエミネンは第1セット、ナダルのサービスゲームでセットポイントを握っていたのに、ナダルがブレークを許しませんでしたね。さすがでした。
もしナダルが優勝すれば、2000年のアンドレ・アガシ以来となる、前年の全仏王者による全豪制覇となります。
ナイトセッションでは、第1シードの女王ジュスティーヌ・エナンが、昨年ファイナリストの第5シード、マリア・シャラポワと激突。シャラポワは、2回戦のリンゼイ・ダベンポートに続く、世界1位経験者との対戦です。
|  | 
昨年のツアー最終戦では、シャラポワは第1セットを先取したところから逆転負けを喫していましたが、その戦いが自信になったのでしょうか。この試合では、終始冷静にプレーを進め、エナンをしのぐ攻撃を見せました。
今大会では、四大大会初優勝を果たした2004年のウィンブルドンを思わせる純白のウェアをまとったシャラポワ。この勢いで、2006年USオープン以来のグランドスラム制覇を狙います。
そして、ナイトセッション第2試合では、またもこの男がやってくれました。
|  | 
ジュニア時代にUSオープン・ジュニアで優勝しているツォンガですが、ATPツアー転向後は、同世代のライバル、ラファエル・ナダルやマルコス・バグダティス、アンディ・マレーやリシャール・ガスケに水を開けられていました。
しかし、今大会では1回戦で第9シードのマレーを、4回戦で第8シードのガスケを破っており、いよいよ次は同世代の出世頭、ナダルに挑戦します。
2008年の全豪オープンは終盤に差し掛かってきました!
皆様が全豪オープンについて書かれた記事を、このブログにトラックバックしてください。
テニス365オリジナルマウスパッドなどが当たるトラックバック大賞の応募はこちらからです。
皆さんからの沢山のご応募、お待ちいたしております!













