2008年01月26日
全豪オープン大会第13日★シャラポワ初優勝!国枝は車いす単複制覇!
みなさん、こんにちは。ジャック・フジワラです。全豪オープンもいよいよ残すところ後1日!今年は本当に波乱、熱戦、涙あり、と面白い大会になっていますね!
全豪オープンの第13日は、女子シングルス決勝が行われ、昨年ファイナリストのマリア・シャラポワが、四大大会初優勝を狙ったアナ・イバノビッチをストレートで下して、全豪初優勝を飾りました。
シャラポワのグランドスラム優勝は、2004年のウィンブルドン、2006年のUSオープンに続いて3つ目で、生涯グランドスラム達成まで全仏オープンを残すのみとなりました。今年は北京五輪もありますので、オリンピック優勝の意気込みも強いようです。
昨年は肩の痛みに悩まされ、思うような成績を残せなかったシャラポワですが、完全復活で再び女王の座を目指します。
今大会では安定した勝ち上がりを見せたイバノビッチですが、昨年の全仏オープン以来2度目の四大大会決勝進出で、またも準優勝に終わりました。残念な結果に終わりましたが、来週発表の世界ランキングでは2位になることが確定しています。
20歳同士の対決は、今回はシャラポワに軍配が上がりましたが、イバノビッチも女王候補として今後ますますの活躍を見せてくれることでしょう!ますます混戦模様の女子テニスが楽しみになってきました!
男子ダブルスでは、ジョナサン・アーリック/アンディ・ラム組が、昨年ウィンブルドン優勝ペアのアルノー・クレマン/ミカエル・ロドラ組を接戦の末に破って、イスラエル人ペアとしては初めての四大大会優勝を飾りました!
今の男子ダブルスでは、ブライアン兄弟がトップの座についていますが、3連覇を狙った今大会では準々決勝で敗れるなど、群雄割拠の様相です。
アーリック/ラム組、クレマン/ロドラ組を始め、実力派ダブルスチームの動向にも今年は注目してみたいですね!
車いすテニスでは、世界ランク1位の国枝慎吾選手が、R・アメルラーンを6-1, 6-4のストレートで退け、2連覇を達成しました!!!
前日には斎田悟司選手とダブルス優勝を飾っており、2年連続の単複制覇です!おめでとうございます!
今年は北京パラリンピックもありますし、幸先の良いスタートですね!
そして、明日行われる男子シングルス決勝では、王者フェデラーを下した第3シードのノヴァーク・ジョコビッチが、ナダルをはじめ4人のシード選手を撃破してきたジョーウィルフリード・ツォンガと対戦します。
どちらが勝ってもグランドスラム初優勝!ともに今大会は素晴らしい勝ち上がりを見せているだけに、激戦が予想されます。
この男子シングルス決勝は、勝者当てクイズの対象試合です。
今回はウイルソンのラケットが当たりますので、ぜひ奮ってご応募下さい!
締め切りは、27日(日)17時です!
2008年の全豪オープンも、ついに最終日!
皆様が全豪オープンについて書かれた記事を、このブログにトラックバックしてください。
トラックバック大賞の応募はこちらからです。
皆さんからの沢山のご応募、お待ちいたしております!
全豪オープンの第13日は、女子シングルス決勝が行われ、昨年ファイナリストのマリア・シャラポワが、四大大会初優勝を狙ったアナ・イバノビッチをストレートで下して、全豪初優勝を飾りました。
昨年は肩の痛みに悩まされ、思うような成績を残せなかったシャラポワですが、完全復活で再び女王の座を目指します。
今大会では安定した勝ち上がりを見せたイバノビッチですが、昨年の全仏オープン以来2度目の四大大会決勝進出で、またも準優勝に終わりました。残念な結果に終わりましたが、来週発表の世界ランキングでは2位になることが確定しています。
20歳同士の対決は、今回はシャラポワに軍配が上がりましたが、イバノビッチも女王候補として今後ますますの活躍を見せてくれることでしょう!ますます混戦模様の女子テニスが楽しみになってきました!
今の男子ダブルスでは、ブライアン兄弟がトップの座についていますが、3連覇を狙った今大会では準々決勝で敗れるなど、群雄割拠の様相です。
アーリック/ラム組、クレマン/ロドラ組を始め、実力派ダブルスチームの動向にも今年は注目してみたいですね!
前日には斎田悟司選手とダブルス優勝を飾っており、2年連続の単複制覇です!おめでとうございます!
今年は北京パラリンピックもありますし、幸先の良いスタートですね!
どちらが勝ってもグランドスラム初優勝!ともに今大会は素晴らしい勝ち上がりを見せているだけに、激戦が予想されます。
この男子シングルス決勝は、勝者当てクイズの対象試合です。
今回はウイルソンのラケットが当たりますので、ぜひ奮ってご応募下さい!
締め切りは、27日(日)17時です!
2008年の全豪オープンも、ついに最終日!
皆様が全豪オープンについて書かれた記事を、このブログにトラックバックしてください。
トラックバック大賞の応募はこちらからです。
皆さんからの沢山のご応募、お待ちいたしております!